再入場は結婚式後半の雰囲気を決める大切なもの。
再入場曲にどのようなBGMを選ぶかで、結婚式の印象は大きく変わります。
スピーチなどが続く前半と違い、後半は演出などで盛り上がる時間。
そこで今回は、結婚式後半を盛り上げたいカップルのために、ハッピーになれる再入場曲をご紹介します。
目次
- 1 結婚式の再入場にオススメの邦楽
- 2 結婚式の再入場にオススメの洋楽
- 2.1 Can’t Stop the Feeling!/Justin Timberlake
- 2.2 Uptown Funk/Mark Ronson and Bruno Mars
- 2.3 Happy/Pharrell Williams
- 2.4 Shake It Off/Taylor Swift
- 2.5 Moves Like Jagger/Maroon 5 and Christina Aguilera
- 2.6 Mambo No. 5/Lou Bega
- 2.7 I Do/Colbie Caillat
- 2.8 24K Magic/Bruno Mars
- 2.9 As Long as You Love Me/Backstreet Boys
- 2.10 Shout/Otis Day and the Knights
- 2.11 You Really Got Me/The Kinks
- 2.12 Uptown Girl/Billy Joel
- 2.13 Here Comes the Sun/The Beatles
- 2.14 Wagon Wheel/Darius Rucker
- 2.15 I Need You/LeAnn Rimes
- 3 まとめ
結婚式の再入場にオススメの邦楽

再入場にオススメの邦楽をラブソング中心にご紹介します。
歌詞が伝わりやすい邦楽だからこそ、幸せいっぱいの曲を選びましょう。
ギュッと/Little Glee Monster
静かなピアノの音色が響き、サビメロからスタートします。
出だしのピアノの後に扉が開いて再入場、という流れで非常に入場向けの曲。
爽やかで幸せ感あふれるラブソングです。
恋人同士/MACO
幸せいっぱいな恋人同士のことを歌っている、可愛いラブソング。
メロディも華やかさがあります。
付き合いたての初々しさを思い出させてくれるような曲です。
恋をしていたこと/JY
クリスマスソングのような曲調のとても可愛らしいラブソング。
シャンシャンという鈴の音が気分をワクワクとさせてくれます。
冬の結婚式で流したい一曲です。
Lovers/sumika
男性の恋心を歌った、アップテンポでノリのいい曲。
最初から盛り上がる曲なので、イントロから流してもサビから流してもOKです。
orion/米津玄師
米津玄師の深い歌詞と心を打つメロディ。
カジュアルな雰囲気の結婚式でも、そうでない結婚式でも使いやすい一曲です。
トリコ/Nissy(西島隆弘)
「僕は君の虜さ」という彼女にゾッコンの可愛い男性目線ラブソング。
TikTokで話題となった「トリコダンス」を取り入れて再入場するのも面白そうですね。
ドラマ/C&K
サバイバル・ウェディングの主題歌で、ハイトーンボイスとアップテンポなメロディが爽やかで気持ちのいい一曲。
元気が出る歌詞も、結婚式後半のスタートにぴったりです。
アイトユウ/ラックライフ
友人の結婚式のために作られた曲です。
「僕が幸せにするんじゃなくて、二人で幸せになろう」という歌詞が、結婚するふたりをイメージさせます。
ミドルテンポのラブソングなので、ちょうどいいノリの良さが会場の雰囲気を温めてくれるでしょう。
I LOVE…/Official髭男dism
イントロで一気に盛り上がる曲。
心に響き渡るような歌声に聴き入ってしまいそうです。
後半のハンドクラップが入る「I LOVE I LOVE」の部分からスタートさせても、雰囲気が出そうですね。
SWEET TWEET/Official髭男dism
ワクワクするようなイントロから始まるアップテンポで明るいラブソング。
ストレートな歌詞は爽やかさがあり、秋の星空という言葉が入っているので秋の結婚式にもオススメです。
結/Saucy Dog
「果てしない今日からの日々を、過ごそう、作ろう、守ろう」という歌詞が、なんだかこれからの結婚生活を思わせるような内容。
アップテンポな曲ではありませんが、心が温かくなる一曲です。
lovin’/Mrs. GREEN APPLE
アップテンポで華やかさがあり、入場や再入場にとてもオススメな曲です。
MVではふたりが出会い、家族になり歳をとっても一緒に歩んでいく姿が描かれています。
日曜日/back number
幸せなカップルの日常を歌った歌詞に心が温かくなる曲。
「君を守るために生きられたら後悔しないだろう」という歌詞が、新郎の気持ちを表しているようです。
やさしさで溢れるように/JUJU
定番ウェディングソングとも呼べるバラードです。
グッと盛り上がるサビからスタートさせると、華やかさを演出できるでしょう。
POP STAR/平井堅
新婦に捧げたくなるハッピーなラブソング。
明るくキャッチーなメロディで会場の雰囲気を明るくしてくれそうです。
結婚式の再入場にオススメの洋楽

アメリカで実際に使用されている曲の中から、再入場にオススメの曲を15曲選びました。
Can’t Stop the Feeling!/Justin Timberlake
ファンク調のサウンドに、「ダンス、ダンス、ダンス」とキャッチーな歌詞は気分をハッピーにしてくれそう。
思わず手拍子をしたくなる一曲。
Uptown Funk/Mark Ronson and Bruno Mars
70〜80年代のディスコを彷彿とさせる、ノリが良くオシャレ感もあるパワフルな一曲。
どんな年代のゲストにも受け入れられるでしょう。
Happy/Pharrell Williams
ファレル・ウィリアムズらしいオシャレなサウンドに、美しい歌声が響きます。
上品な結婚式にも使用できる、曲名どおりハッピーな曲です。
Shake It Off/Taylor Swift
テイラー・スウィフトに詳しくなくても聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
キャッチーなサビは非常にノリが良く、音楽に合わせて体を動かしたくなる一曲です。
Moves Like Jagger/Maroon 5 and Christina Aguilera
ミック・ジャガーへのオマージュであるエレクトロポップナンバー。
うるさくない程度の電子音にビートが楽しいダンスミュージックで、クリスティーナ・アギレラの力強い歌声も楽しめます。
Mambo No. 5/Lou Bega
誰もが知るラテンの大名曲「マンボNo.5」に歌詞をつけ、ダンサブルに仕上げたノリノリなナンバー。
パーティーにはぴったりな、どんな年代でも楽しめる一曲です。
I Do/Colbie Caillat
上品系、ナチュラル系な結婚式にもオススメな、爽やかさのあるメロディのラブソング。
アコースティックギターのメロディに、優しい歌声がキュートに合わさります。
24K Magic/Bruno Mars
80〜90年代初頭のブラックミュージックを取り入れた、バブリーな雰囲気のある華やかなナンバー。
親世代もワクワクとさせるような、非常に格好いい一曲です。
As Long as You Love Me/Backstreet Boys
バックストリートボーイズの正統派ラブソング。
爽やかなメロディと歌声は、どんな結婚式でも使いやすいでしょう。
Shout/Otis Day and the Knights
ゴキゲンな曲とはこういう曲のことをいうのかと感じられるほど、楽しい雰囲気が詰まった一曲。
会場を一気に盛り上げたいならこの曲がオススメです。
You Really Got Me/The Kinks
親世代も知っている有名なロックナンバー。
実はこの曲、「君のことを考えて夜も眠れない」という男性目線のラブソングなのです。
昔のロックミュージックならではの格好良さが感じられます。
Uptown Girl/Billy Joel
50〜60年代のR&Bなどをコンセプトとしたフォー・シーズンズへのオマージュナンバー。
メロディもコーラスも爽やかで幸せ感があります。
Here Comes the Sun/The Beatles
作詞作曲を手がけたジョージ・ハリスンの傑作と称されている曲。
長い冬をこえて春が訪れる様子を描いており、歌詞のとおり温かさを感じられます。
Wagon Wheel/Darius Rucker
原曲はボブ・ディランの「Mama Rock Me」。
70〜80年代のカントリーミュージックを思わせる、温かみが感じられる曲です。
I Need You/LeAnn Rimes
「あなたが私が生きる唯一の理由で、あなたが私の唯一の真実」という、女性目線のラブソング。
メロディが美しくサビが華やかに盛り上がります。
まとめ

今回は、結婚式後半を盛り上げたいカップルのために、ハッピーになれる再入場曲をご紹介しました。
邦楽は歌詞がダイレクトに伝わるためラブソングを厳選し、洋楽はアメリカの結婚式でよく使われている曲を厳選しました。
幸せな雰囲気を増してくれる曲や、結婚式を盛り上げてくれる曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてください。