結婚式の準備を進めていると、何かとお金がかかることに気付いてしまいますよね。
初めにもらっていた見積もりと比べると、プラスで50万、100万になっちゃった!なんてこともあると思います。
そんなとき結婚式だからお金がかかるのはしょうがないと思いつつも、無駄な出費は抑えたいと考えますよね。
今回は結婚式で無駄なお金を使わないために、やらなくてよかったものについて卒花嫁さんの声をまとめました。
ぜひ自分たちの結婚式準備の参考にしてくださいね。
目次
- 1 【卒花嫁激白】結婚式で無駄なお金を使ったのはどんなことだった!?
- 1.1 エステにたくさん通わなくてもよかった
- 1.2 ウェルカムスペースの飾りに力を入れなくてもよかった
- 1.3 ウェルカムフードは用意しなくてもよかった
- 1.4 ゲストのためにエチケット用品を準備しなくてもよかった
- 1.5 料理のグレードをあげなくてもよかった
- 1.6 アルコールの種類を追加しなくてもよかった
- 1.7 装花を増やさなくてもよかった
- 1.8 ウェディングドレスをレンタルしなくてもよかった
- 1.9 デザートビュッフェにしなくてもよかった
- 1.10 ブライダルインナーは新品じゃなくてもよかった
- 1.11 ブーケを会場にお願いしなくてもよかった
- 1.12 ムービー作成までお願いしなくてもよかった
- 1.13 アルバムを注文しなくてもよかった
- 2 逆に結婚式で無駄なお金ではなかったのはどんなことだった!?
- 3 まとめ
【卒花嫁激白】結婚式で無駄なお金を使ったのはどんなことだった!?

それでは早速、卒花嫁が激白する結婚式で無駄なお金を使ったシチュエーションについて詳しくお話ししていきます。
エステにたくさん通わなくてもよかった
「二の腕が気になるのでエステに何度も通ったけど、全く細くならなかったので行かなくてよかったなと後悔。
エステにいけば痩せるという誤解があったなと自分を責めました。
お金の無駄でした…。」
ウェルカムスペースの飾りに力を入れなくてもよかった
「ウェルカムスペースは自分たちで飾ると決めて気合を入れていました。
風船やキャンドル、ぬいぐるみ、お菓子のタワーなどいろんなものを揃えていくと7万円程に。
今考えるとウェルカムスペースにそんなに力を入れなくてよかった気がします。」
ウェルカムフードは用意しなくてもよかった
「プランナーさんにウェルカムドリンクにプラスしてウェルカムフードを用意するとゲストに喜ばれるとアドバイスをもらいました。
そのアドバイスを受け、プラス5万円でウェルカムフードを付けましたが、当日ウェルカムフードがほぼ手が付けられていなかったと聞き、正直付けなくてよかったと思いました。」
ゲストのためにエチケット用品を準備しなくてもよかった
「結婚式でゲストのためを思って、デンタルケア、あぶらとり紙、綿棒、生理用品、ストッキングなどを念のため用意しておきました。
しかし、実際誰も使っていなかったので過剰にゲストのことを考える必要はなかったと思いました。
準備した金額は小額ではありましたが、そのお金を違うところに回せばよかったと感じています。」
料理のグレードをあげなくてもよかった
「料理で結婚式の質が決まると両親から言われ、奮発して料理のグレードを上げました。
ですが、メインが魚料理から肉料理に変わったくらいで、あとは何も変わらなかったのに10万円プラスに!
料理のグレードは上げなくてもよかったと感じています。」
アルコールの種類を追加しなくてもよかった
「夫がお酒好きでアルコールの種類を増やしたいとプランナーさんに要望を出しました。
お金は少し高くなるけどわたしもその方がゲストにとっていいと思い、カクテルや地酒などのメニューに加えました。
ですが、別の友人の結婚式へ行くとアルコールのメニューはそこまで種類が多くなく、わたしたちもお金を出してまで種類を増やさなくてもよかったんじゃないか?と思いました。
もう終わった話しなんでしょうがないですが、アルコールの種類はそこまで気にしなくてもいいと思います。」
装花を増やさなくてもよかった
「節約のため装花の量は少なく見積もっていました。
しかし、高砂はゴージャスにしましょうと言うプランナーさんの意見で、装花を5万円で追加することに。
実際高砂に装花が増えて見栄えがよかったですが、ゲストのテーブルと比べるとすごい差を感じました。
正直装花を増やさない方が違和感がなかった気がします・・・。」
ウェディングドレスをレンタルしなくてもよかった
「ウェディングドレスはレンタルするものとしか認識していませんでしたが、友達は買った方が安く済んだと言っていました。
レンタルする前に知っておきたい情報でした。」
デザートビュッフェにしなくてもよかった
「人とちょっと違う演出がしたいと思い、デザートビュッフェを追加することにしました。
わたし的にはたくさんデザートビュッフェに集まってゲストの人が盛り上がってくれるかな?と思っていましたが、みなさんお腹がいっぱいだったらしく思ったほど盛り上がりませんでした。
料理だけで満足してもらえるなら、デザートビュッフェは付けなくてよかったです。」
ブライダルインナーは新品じゃなくてもよかった
「ブライダルインナーって地味にお金がかかったのですが、よくよく考えるとフリマサイトなどを利用して安く購入できたなと思いました。
新品にこだわらない人なら絶対フリマサイトを利用すべきです。」
ブーケを会場にお願いしなくてもよかった
「ブーケを会場にお願いしたところ、3万円だった。
大体そのくらいが相場なんだろうと気にしていなかったが、後日同じ金額でもっと可愛いブーケが他でできることを知って少しショックを受けた。
ブーケをこだわりたいなら会場じゃなく別のところにお願いした方がいいと思う。」
ムービー作成までお願いしなくてもよかった
「プランの中にムービー作成費用も含まれていたので特に気にせずお願いをしてしまいました。
ムービー完成後に一度目を通すと、素人でも作れそうなクオリティのもので正直ガッカリしました。
写真の枚数も決められていて、増やすなら追加費用がかかるのも納得がいかないところでした。
ムービー作成までは会場にお願いしなくてよかったなって感じました。」
アルバムを注文しなくてもよかった
「記念だからとアルバムの注文をしましたが、もらってから一度も開いておりません!
絶対いらないと思います。
節約したいならアルバム購入はキャンセルしてOK!」
逆に結婚式で無駄なお金ではなかったのはどんなことだった!?

次に結婚式で無駄ではなかったお金についてまとめました。
卒花嫁はどんなことにお金を使うのが良いと思ったのでしょう?
ボディーペイントはやってよかった
「元々アトピー体質で肌が綺麗じゃなかったので、ボディーペイントを露出している部分につけることにしました。
それをするだけで肌が綺麗に見えて、アトピー肌もバレずに結婚式を無事乗り切れました。
お金はそれなりにかかったけど、わたしにとってボディーペイントは救世主でした。」
フェイシャルエステはやってよかった
「肌のくすみが気になっていたので、フェイシャルエステに3ヶ月ほど通いました。
1回ごとに肌のトーンが上がっていき、化粧のりがよくなっていきました。
結婚式の際も肌にツヤが出て人前で恥ずかしくない顔を見せることができたので、よかったです。」
ペーパーアイテムは会場にお願いしてよかった
「ペーパーアイテムを自分たちでDIYすると安くなるとよく聞きますが、わたしたちはあえて会場にお願いしました。
と言うのも結婚式の準備が半年しかなく、準備時間を効率よく使いたかったのです。
結果、違うところに時間をさけて結婚式の準備も間に合い良い式を挙げることができました。」
ウェディングケーキはオーダーメイドにしてよかった
「元々のプランのウェディングケーキはとても地味で良くありがちなスクエアのケーキでした。
しかし、ケーキカットは結婚式でとても印象的なシーンなのでこだわりたいと考え、思い切って追加費用を払いオーダーメイドのウェディングケーキにしてもらうことにしました。
当日迫力のあるウェディングケーキを見るとイメージ通りで、こだわってよかったなと幸せな気持ちになりました。」
お車代・お礼代はケチらなくてよかった
「夫もわたしも地元からたくさんの友人を呼び、お車代・お礼代を払うお金をかなり準備する必要がありました。
でもそのお金は絶対にケチりたくなかったので、2人で一生懸命プランの見積もりとにらめっこして節約できる部分を探しました。
せっかく来てくれるゲストたちのためにしっかりとおもてなしができて、結婚式が終わったあとは達成感がこみ上げて来たのを覚えています。」
まとめ

結婚式を挙げるときは必ずお金のことで悩む新郎新婦さんは多いですよね。
できれば無駄なお金を省きたいと考えているのであれば、ぜひ卒花嫁さんの意見を参考にしていきましょう。
しっかりとお金の使い道を考えて行くことで必ず結婚式の費用を見直せるはずです。
素敵な結婚式が挙げられることを祈っています。