結婚式の決め方ってみんなどうしてるんだろう・・・
自分たちらしい結婚式って何なんだろう・・・
結婚式を考えているけれど、なかなか話が進まないということはありませんか?
今回は、結婚式の決め方についてアドバイスをしたいと思います。
今から話す内容を参考にすれば、きっと素敵な結婚式を挙げられるはずですよ。
目次
何を一番大切にする?結婚式の決め方6つの例

あなたが結婚式の決め方で悩んでいることは何ですか?
結婚式の決め方で大事なことは「何を一番大切にしたいか」です。
これから結婚式の決め方のポ例を6つお話ししていきます。
それぞれの結婚式について自分が一番当てはます
①予算内に納める結婚式
結婚式の決め方の1つ目の例は予算内に納まる結婚式にすることです。
結婚式費用はとても高額です。
平均相場は350万円ほど。
そのため結婚式を挙げるなら、予算を決めてその中でおさまる結婚式にしていかなくてはなりません。
豪華な結婚式にしなくてはと見栄をはり、高額な費用をかける必要はありません。
みんなと同じようにしなくてはいけないと感じずに、自分たちの予算にあった結婚式を選ぶようにしましょう。
②親が恥ずかしくない結婚式
結婚式の決め方の2つ目の例は親が恥ずかしくない結婚式にすることです。
この考えは少し古い考えなように思えますが、親のことを考えて結婚式を挙げるカップルは実は多いのです。
自分たちだけよければそれでいいという訳ではなく、親のことも考えてから結婚式を挙げるのはとてもいいことです。
そういうときは、親がどんな結婚式を望んでいるのかを一度聞いてみてから結婚式の計画を立てるようにしましょう。
③思い出をたくさん作る結婚式
結婚式の決め方3つ目の例は思い出をたくさん作る結婚式にすることです。
結婚式は一生に一度。
そう思うと思い出に残る素晴らしい結婚式にしたいと誰もが思うはずです。
思い出に残すためにたくさんのゲストを招待しよう、写真を撮ろう、演出を増やそうなど色んな考えが思い浮かびますよね。
思い出をどのように残すか、そしてどんな結婚式にしていきたいかという考えを形にしていくことはとっても大事なことです。
ゲストと一緒に楽しみたいという思いがあれば当日とても素敵な思い出を残すことができるでしょう。
④写真だけの結婚式
結婚式の決め方4つ目の例は写真だけの結婚式にするということです。
結婚式は写真をメインにしたい!そう思うカップルも最近増えています。
ゲストをたくさん呼んで式を挙げるのは、準備に時間がかかり費用も高く躊躇してしまう・・・。
だったら結婚式の写真だけでも残して思い出にしたい!
そう考えている人も多いのではないでしょうか?
であれば、写真をメインに考えた結婚式にするという方法もあります。
写真だけの結婚式はリーズナブルで記念に残り準備時間もかからないところがメリットです。
自分たちのお気に入りの式場や綺麗な海岸などで撮影をするなどしてもいいでしょう。
⑤2人だけで過ごす結婚式
結婚式の決め方5つ目の例は2人だけで過ごす結婚式にするということです。
2人というのは新郎と新婦のみということ。
結婚式に家族や友人などを呼ぶのは恥ずかしい、派手な結婚式は望んでいない。
そう考えているならば、2人っきりで愛を誓うロマンティックな結婚式を挙げるのもいいでしょう。
⑥新婚旅行とセットの結婚式
結婚式の決め方6つ目の例は新婚旅行とセットの結婚式にするということです。
結婚式もやって新婚旅行もいくのは正直時間もお金もない・・・。
そう考えたとき結婚式と新婚旅行を一度にすることで、時間を有効的に使えて経済的にも優しいのです。
人気の旅行先はやはりリゾート地。
国内だと沖縄、海外であればハワイやグアム、セブ、バリなどが人気です。
旅行先の教会で式を挙げたり写真を撮ってとても素敵な思い出を残せるはずです。
結婚式の決め方が分からない!陥りがちな考え方とは?

結婚式の決め方について分からない人が陥る考え方とは一体何なのでしょう?
自分に当てはまっていないか一度チェックしてみましょう。
解決方法が分かれば、結婚式の決め方で長く悩まなくて済むかもしれません。
あれもこれもやりたい!欲張りな考えは気をつけて!
結婚式であれもやりたい!これもやりたい!となっていませんか?
一度きりの結婚式だからと気合をいれるのは分かりますが、欲張って色んなことを求め過ぎてしまうと準備する時間やお金を費やすことに。
そして準備は予想以上に疲れてしまうため、せっかくの結婚式だというのに楽しい気持ちになれなくなってしまいます。
特に新婦は新郎よりも結婚式に対する想いが強いので暴走しがち。
結婚式の準備をするときは相手の気持ちも大切にしなくてはいけません。
結婚式の準備で大喧嘩とならないよう、2人で力を合わせて結婚式準備を進めていきましょう。
映えなきゃ意味ない!SNSに踊らされないで!
SNSでは結婚式の情報がたくさん溢れています。
綺麗にデコレーションされたケーキやビーチでドレス姿で撮影など憧れる写真ばかりだと思います。
どうせなら自分たちもSNS映えする結婚式の写真をたくさん撮りたい!そう考えるカップルは多いはず。
映える写真を撮ることは悪いことではありませんが、何でもかんでもSNSを意識してしまうと結婚式の準備がスムーズに進まなくなってしまいます。
SNSに載せることが結婚式の目的ではありません。
映えなきゃ意味ない!と感じている人はもう一度立ち止まって結婚式のあり方について考えるようにしましょう。
色々面倒臭い!全て人任せにしないで!
結婚式は準備する内容がたくさんあり色々と面倒臭いなぁと感じてしまいます。
だからといって全てプランナーさんや店の人に頼りっきりにしてしまうのは大きな落とし穴。
こちら側の意見を何も言わないで結婚式準備をしてしまうと、一番高いプランを勧められたりしてしまうことも。
何も考えていないと思われるのはとても危険なことなのです。
なので全て人任せにするのではなく、自分たちで考えて結婚式の準備をしていくことをおすすめします。
あなたが言うならそれでいいはダメ!自分の意見も発言しよう!
結婚式を挙げようと考えているカップルの中で発言権が片方だけにあるというケースがあります。
彼がそう言ってるならそれに従おう・・・そう考えてはいませんか?
結婚式は2人で挙げるものです。
自分の意見を言えずに結婚式をしても、後々後悔が残ってしまい悪い思い出になりかねません。
そうならないためにも自分はどうしたいかをしっかり発言していくようにしましょう。
お金がない!全部安いプランで進めるのはNG!
結婚式はとてもお金がかかるので、できるだけ安くおさえようとしている人は多いはず。しかし、ここで陥りやすいのは全て安いものだけで進めていくととても簡素的でクオリティーの低い結婚式になる可能性があります。
周りからも「安く結婚式を挙げている」と勘ぐられてしまうことも。
費用をおさえることはとても大切ですが、節約し過ぎて貧相な結婚式にならないように気を付けることが必要です。
まとめ

結婚式の決め方についてお話ししていきましたが参考になりましたか?
結婚式の決め方は人それぞれ違いますが、お互い話し合いながら自分たちの納得する結婚式を見つけてくださいね。
もし、結婚式をどうするか悩んでいる人は自分の考えだけに固執せずに、様々な方法を考えてプランニングをしてみることをおすすめします。