結婚式のタキシードはどんなものを選べばいいの?と疑問に思ってる人はいませんか。
晴れの舞台には自分に一番似合うタキシードを選びたいですよね。
実はタキシードの選び方で大切なポイントは、自分の肌に合うかどうかだったんです。
それを確かめるためには自分のパーソナルカラーを知ることからはじまります。
今回は、自分のパーソナルカラーを理解してかっこよくタキシードを着こなす方法をお話しします。
目次
結婚式で注目を浴びるパーソナルカラーとは?

そもそも、パーソナルカラーという言葉を知らないという人も多いですよね。
パーソナルカラーは、その人の生まれ持った色(例えば肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色のことを言います。
人それぞれ性格や考え方が違うように似合う色も違うのです。
結婚式で注目を浴びるならパーソナルカラーを意識したタキシード選びをしてみませんか?
どの色のタキシードが自分に合うか早速診断を行っていきましょう。
パーソナルカラーは6つの診断だけで分かる!
パーソナルカラーは全部で4つあります。
季節に例えており、春(スプリング)・夏(サマー)・秋(オータム)・冬(ウィンター)に分かれます。
質問に対してA〜Dのどれに当てはまるか答えてください。
最も多いものから自分のパーソナルカラーを見つけることができます。
質問1.肌の色について
- A.ピンクっぽい肌
- B.黄色っぽくて透明肌
- C.黄色っぽい肌
- D.ピンクっぽくて透明肌
質問2.髪色(地毛)について
- A.ソフトな黒髪
- B.ソフトな茶髪
- C.深い黒髪
- D.深い茶髪
質問3.目の色について
- A.柔らかい黒色か茶色
- B.透明感のある黒色か茶色
- C.はっきりとした黒色
- D.はっきりとした茶色
質問4.唇の色について.
- A.柔らかみのある薄いピンク色
- B.柔らかみがあって黄みがかったピンク色
- C.青ざめていて血色が悪い
- D.黄みがかったピンク色
質問5.手首の色について
- A.血管が青っぽい
- B.血管が緑っぽく透明肌
- C.血管が青っぽく透明肌
- D.血管が緑っぽい
質問6.日焼けした後
- A.赤くなるがすぐさめる
- B.小麦色
- C.赤くなるがすぐさめる
- D.小麦色
パーソナルカラー診断結果
A〜Dどれが一番多かったでしょうか?
パーソナルカラー診断の結果は以下の通りです。
- Aの数が最も多かった場合→ 夏(サマー)タイプ
- Bの回答数がもっとも多かった場合→ 春(スプリング)タイプ
- Cの回答数がもっとも多かった場合→ 冬(ウインター)タイプ
- Dの回答数がもっとも多かった場合→ 秋(オータム)タイプ
これで自分のパーソナルカラーを知ることができました。
では次に、結婚式に着るタキシードの色をパーソナルカラーを元に考えていきましょう。
結婚式に着るタキシードを選ぼう

さて、診断で自分のパーソナルカラーが分かりましたね。
次に結婚式に着るタキシードを選びましょう。
これから人気のタキシードを5色紹介します。
それがパーソナルカラー診断で分かった4つのタイプのどれに属しているかをチェックしていきましょう。
白のタキシード
白のタキシードは、花嫁のウェディングドレスとの相性が抜群にいいです。
また、どんな会場にも映える色で新郎としての存在感を出すこともできます。
結婚式に白のタキシードが一番似合うのは、スプリングとウィンタータイプです。
スプリングタイプ
少し暖かみのある白のタキシードとの相性が◎です。
アイボリーやクリームタイプのものを選んでみましょう。
ウィンタータイプ
少し青みがかった白のタキシードとの相性が◎です。
少しグレーがかった白でもうまく着こなすことができます。
ネイビーのタキシード
ネイビーのタキシードは、落ち着きがあり知的な印象を与えることができます。
落ち着きすぎないように着こなすのが難しい色でもあります。
しかし、タキシードの柄や小物を使うことで上手に着こなすことができます。
結婚式にネイビーのタキシードが一番似合うのは、サマーとウィンタータイプです。
サマータイプ
爽やかな印象のネイビーのタキシードとの相性が◎です。
重すぎる色を選ぶと失敗せずに格好良く着こなせます。
ウィンタータイプ
少しくすみのあるネイビーのタキシードとの相性が◎です。
深みのある色を選んでもグッと大人っぽい印象になります。
シルバーのタキシード
シルバーのタキシードは上品かつ主張しすぎない色なので、花嫁の衣装を引き立たせてくれます。
生地に光沢感があるので地味な印象になりにくいのが、グレーのタキシードの特徴です。
結婚式にシルバーのタキシードが一番似合うのは、サマーとウィンタータイプです。
サマータイプ
少し青みがかったシルバーのタキシードとの相性が◎です。
爽やかな印象の色を選んでみましょう。
ウィンタータイプ
深みのあるシルバーのタキシードとの相性が◎です。
重厚感のある色をチョイスすると違和感がなく着こなせます。
ブラウンのタキシード
ブラウンのタキシードは親しみやすい柔らかな印象を与えます。
流行りの堅苦しくないナチュラルな結婚式に合ったタキシードです。
結婚式にブラウンのタキシードが一番似合うのは、スプリングとオータムタイプです。
スプリングタイプ
明るめで黄土色系のブラウンのタキシードとの相性が◎です。
軽い印象のある色味のものが肌馴染みしやすいです。
オータムタイプ
深みのある土色系のブラウンのタキシードとの相性が◎です。
しっかりとした色味の方が肌馴染みしやすいです。
黒のタキシード
黒のタキシードは定番カラーであり万人受けするタキシードです。
ウェディングドレスの反対色を使って新郎の存在感を引き出すことができます。
結婚式に黒のタキシードが一番似合うのは、サマーとオータムタイプです。
サマータイプ
黒もしくはダークグレイのタキシードとの相性が◎です。
小物の色は青系を選ぶとしっくりくるでしょう。
オータムタイプ
黒もしくはダークブラウンのタキシードとの相性が◎です。
小物の色はブラウン系を選ぶとしっくりくるでしょう。
最適なタキシードを選ぶ方法

自分に合うタキシードの色を知ることはできましたか?
結婚式のタキシード選びは花嫁のドレス選びと同様で時間がかかります。
タキシード選びをスムーズに進めたいという人へ最適なタキシード選びの方法をお話しします。
花嫁のドレスの色に合わせて選ぶ
花嫁のドレスはウェディングドレスとカラードレスの2着を選ぶのが基本です。
この2つが決まった時点で、花嫁のドレスに合うタキシードを選ぶという方法があります。
2人で同時に衣装を選ぶより先に花嫁のドレスを決めてからタキシードを選んだほうが、統一感が出るのでおすすめです。
担当の人に決めてもらう
パーソナルカラー診断で自分に合う色が分かったものの、タキシード選びに自信がない場合は担当の人に全て決めてもらう方法があります。
客観的視点からアドバイスをくれるので、安心してタキシード選びができます。
自分のセンスに自信がない人は最初から担当の人を頼ってもいいかもしれません。
一目惚れしたものに決める
タキシードの数は何着もあり見ているだけで酔ってしまいそうになると思います。
しかし、そんな中で1着ピンときたものがあったらそれを結婚式に着てみる方法もあります。
目に止まったということは自分に似合うタキシードであり、自分の直感を信じてみるというのもありかもしれません。
まとめ

自分に合うタキシードの色は見つかりましたか?
結婚式という晴れの舞台で格好良くいられるタキシードの色は人それぞれ違います。
自分のパーソナルカラーを理解するとタキシード選びももっと楽しくなるはずです。
ぜひ素敵な衣装で自分たちの結婚式を盛り上げてくださいね。
