結婚式と言ったら教会でしょ!そう思う新郎新婦さんに向けて教会結婚式で楽しめる演出についてまとめました。
自分たちがやってみたい演出があればぜひ真似をしてみてくださいね。
演出にこだわることで参加しているゲストも笑顔に。
思い出に残る結婚式を挙げられるはずです。
教会で幸せ結婚式!人気の演出はコレ【10選】

教会で結婚式を検討している新郎新婦さんに今回は人気の演出を10個ご紹介していきます。
①新婦父とバージンロードを歩く
教会で結婚式を挙げる人気演出1つ目は、新婦と父親がバージンロードを歩くことです。
定番の演出になりますが、誰もが一度はやってみたい演出なのではないでしょうか。
2人が一歩一歩祭壇の前に進む姿は、親子の絆を感じる素敵な時間となります。
②新婦母のベールダウン
教会で結婚式を挙げる人気演出2つ目は、新婦母が新婦のベールダウンをする演出です。
母親がベールダウンをするのは最後に娘にしてあげる手助けという意味があります。
また、魔除けの意味合いもあり大切に育てた娘を守るためにベールダウンをします。
母親と娘の感動的なシーンとなり大切な思い出となること間違いなしです。
https://www.instagram.com/p/Bt7y5Ainbx2/?utm_source=ig_web_copy_link
③スクリーンフォト
教会で結婚式を挙げる人気演出3つ目は、スクリーンフォトです。
教会に写真を映す機材がある場合に行える演出になります。
新郎新婦が両親に向けて感謝の気持ちを伝えるために、スクリーンフォトを上映します。
普段伝えられない気持ちを写真と言葉に載せることができるので、両親たちはとても感動することでしょう。
④ゲストの聖歌(賛美歌)
教会で結婚式を挙げる人気演出4つ目は、ゲストが新郎新婦に向けてお祝いのために歌う聖歌です。
よく歌われる曲は、讃美歌312番「いつくしみふかき」です。
教会の中に響く美しい歌声が感動的です。
⑤リングガール&ボーイ
教会で結婚式を挙げる人気演出5つ目は、リングガール&ボーイです。
リングガール&ボーイは幼い子供に協力してもらい新郎新婦の指輪を届ける演出です。
一生懸命新郎新婦の元に届ける子供の姿はとても可愛く人気の演出です。
https://www.instagram.com/p/B8qs2ivn068/?utm_source=ig_web_copy_link
⑥フラワーガール&ボーイ
教会で結婚式を挙げる人気演出6つ目は、フラワーガール&ボーイです。
リングガール&ボーイと同じく幼い子供に協力してもらいます。
フラワーガール&ボーイに選ばれた子供は、バージンロードに花びらを巻きます。
これはバージンロードを清める儀式でもあり、海外でもスタンダードな演出として認識されています。
⑦パイプオルガンの生演奏
教会で結婚式を挙げる人気演出7つ目は、パイプオルガンの生演奏です。
パイプオルガンの生演奏を取り入れることで、より一層教会が幻想的で感動する雰囲気を作ることができます。
パイプオルガン以外にもバイオリンやフルート、ハープなど生演奏の楽器を取り入れた演出を取り入れてもいいでしょう。
https://www.instagram.com/p/B8sDOCjgKI2/?utm_source=ig_web_copy_link
⑧ファミリーオース
教会で結婚式を挙げる人気演出8つ目は、ファミリーオースです。
ファミリーオースは祭壇の前で新郎新婦と両親たちが前に立ち、手を繋ぎます。
そのあと、家族一同で絆を誓います。
温かみのある演出なので、堅苦しい挙式にしたくない人におすすめの演出です。
https://www.instagram.com/p/Bt3aVoPHt_4/?utm_source=ig_web_copy_link
⑨フラワーシャワー
教会で結婚式を挙げる人気演出9つ目は、フラワーシャワーです。
フラワーシャワーは、挙式後に祝福の意味を込めてゲストがフラワーシャワーを撒いてお祝いをします。
フラワーシャワーに使うものは様々であり生花、造花、羽、リボン、バブル、リボンなどです。
全員が笑顔になれる演出なので、とても思い出に残る時間となります。
⑩ブーケトス・ブーケプルズ
教会で結婚式を挙げる人気演出10つ目は、ブーケトス・ブーケプルズです。
ブーケトス・ブーケプルズは新郎新婦がゲストに幸せのおすそわけとしてブーケをプレゼントする演出です。
未婚の女性が対象ですが、最近はゲスト全員が参加できるブーケトス・プルズもあります。
ブーケトスはブーケを投げてゲストにキャッチしてもらいますが、ブーケプルズはブーケに紐を1つだけ結び、ゲストに紐を引っ張ってもらう演出です。
https://www.instagram.com/p/B8tUH6hgLDp/?utm_source=ig_web_copy_link
【基本】教会で結婚式を挙げるときの注意点は?

教会結婚式の楽しい演出は様々あり、全員が幸せな気持ちになれるものばかりです。
そんな教会で結婚式を挙げる際、いくつか注意点があります。
一体どんなことに注意すればいいのか詳しくお話ししていきます。
プロテスタントとカトリックの2つのタイプがある
教会で結婚式をする際、プロテスタントとカトリックの2つのタイプがあります。
基本的に日本の式場にある教会はプロテスタントのものが多いです。
宗派にこだわらないという人はプロテスタント式の結婚式を挙げて問題ありません。
牧師と神父の使い方を間違えないように
プロテスタントでは牧師と呼び、カトリックでは神父と呼ばれます。
キリスト教の宗派に応じて呼び名が違うことをしっかりとわきまえておきましょう。
他にもプロテスタントでは祭壇、賛美歌と呼ぶのに対し、カトリックでは聖壇、聖歌と呼ばれています。
露出の多い衣裳を控えること
教会で正式な結婚式を挙げる場合は、なるべく露出の多い衣裳を控えるようにしましょう。
教会の雰囲気が厳粛であればあるほど、注意が必要です。
そうは言っても自分の好きな衣裳で結婚式を挙げたいという場合は、会場選びの際に比較的ラフに行える教会を選ぶといいでしょう。
【番外編】教会結婚式は2人だけででも挙げられるの!?

ここで少し気になるのが、教会結婚式は2人でも挙げられるのかという点です。
通常は教会にゲストを呼び、家族に見守られながら式を進めていきます。
2人だけで結婚式を挙げることは可能なのでしょうか?
2人だけの結婚式は挙げられる!
教会で結婚式を2人だけで挙げることはできます。
教会に限らずどんな会場であっても2人で挙式できるので安心してください。
新婦父親との入場のシーンやゲストに祝福されるフラワーシャワーなどの演出はないものの、進行は特に変わりません。
2人だけで結婚を誓い合うのはとてもロマンティックでもあり、人目を気にせずに2人の空間を楽しむことができます。
2人だけの結婚式で行える演出って?
先ほどまでは、ゲストを介しての演出をご紹介していましたが、2人だけの結婚式の場合、どんな演出があるのかお話ししていきます。
手紙をお互いに読み合う
2人だけで結婚式を行うときは、お互いに手紙を書いてその場で読み合うという演出がぴったりです。
今まで言えなかった感謝やこれからの将来のことなどを読み合い、2人の絆を強めて行くことができるでしょう。
ロマンティックな写真撮影
教会の厳粛な雰囲気と2人で結婚式を挙げている風景を撮影することで、とてもロマンティックな写真を撮ることができます。
2人だけだからこそ自然な表情を作ることができ、素敵な写真を残すことができるはずです。
まとめ

教会で結婚式を挙げるとき、演出にこだわりたい!と思う新郎新婦さんは多いと思います。
王道のものから流行りの演出を一気にご紹介しましたが、参考にしたいものはありましたでしょうか?
今は2人だけで挙げる結婚式も流行ってきていますね。
2人だけの結婚式であってもぜひ演出を取り入れて、より素敵な時間を過ごしてくださいね。