結婚式を挙げようと考えているカップルさん。
結婚式をどんな風に挙げようかまだ具体的に決まっていないなら、ブライダルサロンに相談してみませんか?
ブライダルサロンを利用すると、結婚式全般の相談に乗ってくれるのでこれから結婚式を挙げようとしているカップルさんに必要な情報を教えてくれます。
今回は東京のおすすめブライダルサロンについてまとめたものをご紹介していきます。
東京のおすすめブライダルサロについてご紹介していきます。
全部で4つのブライダルサロンを比較していきましょう。
目次
ブライダルサロン1.ゼクシィカウンター
店舗情報
新宿店、新宿東口店、新宿高島屋店、銀座店、銀座キラリト店、日本橋高島屋店、池袋店、渋谷店、玉川高島屋店、吉祥寺店、立川店、町田店(東京都内12店舗)
ブライダルサロンの特徴
2700以上の結婚式場から自分たちにぴったりの会場を選ぶことができます。
雑誌には載っていない情報なども知ることができます。
店舗数も数多いので、気軽に相談しに行けるのが魅力的です。
ブライダルサロン2.マイナビウエディングサロン
店舗情報
新宿店、銀座店、立川店(東京都内3店舗)
ブライダルサロンの特徴
500以上の会場から結婚式場を探すことができます。
忙しいカップルのために、サロンに来なくてもメールや電話で相談をすることも可能です。
マタニティやLGBT結婚式などにも精通しているので幅広い人たちが利用しやすくなっています。
ブライダルサロン3.ウエコレブライダルサロン
店舗情報
銀座店、目黒店(東京都内2店舗)
ブライダルサロンの特徴
会場を紹介するだけでなく細かいサポートを受けることができます。
例えば、指輪を選ぶお手伝いとして、人気ジュエリー下見サービスを受けられます。
また、引き出物・プチギフトを25%OFFで購入することができ、ブーケデザインの相談などをすることもできます。
ブライダルサロン4.ハナヨメウェディングデスク
店舗情報
銀座店、新宿駅前店(東京都内2店舗)
ブライダルサロンの特徴
2019年度でお客様満足度が98.3%と人気のあるブライダルサロンです。(2019年 オリコン顧客満足度®ランキング 結婚式場相談カウンター調べ )
一度に多くの結婚式場が集結するブラフェス(入場無料)を開催し、1日で複数の式場プランナーと直接話すことができるので、時間をかけずに式場探しができます。
自分にぴったりなブライダルサロン選ぶなら
先ほど紹介した4つのブライダルサロンにはそれぞれ特徴があります。
店舗数が多い、紹介会場が多い、サポートが手厚い、イベントが多いなど自分が一番優先したい部分を踏まえて、自分にぴったりなブライダルサロンを選ぶようにしましょう。
式場情報だけじゃない?ブライダルサロンが教えてくれること【6つ】

東京のブライダルサロンについての情報はお分かりいただけましたか?
ブライダルサロンは式場の情報を教えてくれるところと思いがちですが、実は他にも色んな情報を教えてくれます。
それはどんなことなのか6つご紹介していきます。
①海外挙式情報を教えてくれる
海外挙式を検討しているのであれば、おすすめの国やチャペルなどを教えてくれます。
リゾ婚に憧れているカップルさんは一度相談をしてみてもいいでしょう。
②二次会会場を探してくれる
結婚式だけでなく二次会を検討している場合は、あわせて相談をするのがいいでしょう。
式場の近くの二次会会場を教えてくれ、下見の予約なども一緒にとってくれることもあります。
③婚約・結婚指輪の試着や情報を教えてくれる
結婚式に向けて指輪の準備もしなくてはいけません。
そんなときブライダルサロンでは、婚約・結婚指輪の情報を多く取り揃えているので、相談をすることで自分たちにぴったりの指輪を見つけることができるはずです。
④ドレスショップの紹介をしてくれる
結婚式でドレスをレンタルしようと考えているなら、人気のドレスショップを紹介してくれます。
会場の雰囲気に合わせて、洋装もしくは和装にするかを決めて楽しく衣裳選びをしていきましょう。
⑤ウェディングアイテムの相談に乗ってくれる
ウェディングアイテムというと、例えばペーパーアイテムや引き出物、ギフト、ブーケなどです。
そういった結婚式で欠かせないアイテムをどうしたらいいか相談に乗ってくれます。
DIYで簡単にできるものや安く済ませるアイディアなども教えてくれます。
⑥ブライダルエステの紹介をしてくれる
結婚式に欠かせないのは花嫁の美容ケアです。
ドレスを着るのに二の腕や背中の肉が気になる…
顔のくすみや毛穴が気になる…
そういった体の悩みにも相談に乗ってくれます。
おすすめのブライダルエステの紹介もしてくれます。
はじめてブライダルサロンへ!どんな流れで進んでいく?

はじめてブライダルサロンへ行くとなるとどんな流れで進むのか気になると思います。
どんな手順で説明されていくのか詳しくお話ししていきます。
予約をしてブライダルサロンへ
まずブライダルサロンへいくときは予約が必須となります。
席が空いている場合は、当日に予約をしても案内をしてもらうことができます。
電話、メール、サイトを使って予約をしましょう。
自分たちの希望をヒアリングしてもらう
自分たちで思い描く結婚式を話したり、会場場所、費用面など自由に相談をすることができます。
その話を聞いたスタッフさんが希望に沿った形の結婚式プランを紹介してくれます。
はじめてだからこそ知らないことは積極的に質問をして疑問をなくしていきましょう。
目星をつけた会場は見学予約の代行をしてもらう
スタッフさんにいくつか紹介された式場の中で興味のある会場があれば、見学の予約をしてもらいましょう。
自分たちで予約をとる必要がないので手間が減ります。
会場の選び方を教わる
ある程度見学する式場を決めることができたら、次は会場の選び方を教わりましょう。
スタッフさんはプロなので、良い会場と悪い会場の見分け方を知っています。
契約した後に後悔がないように事前に会場の選び方を教わって失敗しない会場選びをするようにしましょう。
会場の最終決定をする
ブライダルサロンで紹介された会場へ見学をした後、最終的に1つの会場に絞ります。
自分たちに合わないと思った会場はスタッフさんに伝えることで、代行してキャンセルを行ってもらうこともできます。
もう少し会場選びを続けたいという人は追加で会場の紹介を受けることも可能です。
会場以外の情報をGETする
会場が決まったあと、他にも相談したい内容があれば追加でなんでも聞くようにしましょう。
例えば、指輪やドレスレンタル、ウェディングアイテムなど結婚式に関わる情報で知りたいことを聞いてたくさんの情報をGETしましょう。
情報がたくさんあることで、慎重に考えることができたり比較をすることができるので積極的に質問をして納得のいく形で結婚式を挙げることができます。
まとめ

今回は東京のブライダルサロンについてお話ししていきました。
それぞれ紹介したブライダルサロンには特徴があるので、自分たちに一番合うサロンを選ぶようにしましょう。
ブライダルサロンは結婚式の情報が色々集まった場所なので、会場以外の細かい相談も受け付けてくれます。
気軽に相談しに行ける場所なので、まだ結婚式の準備を進めていないカップルさんはぜひ一度訪れてみてくださいね。